リンゴループからの復活までにやったこと
つい最近、私のiPhoneがリンゴループにはまってしまい、何とか生還させることができたので、その時のことを記録しておきます。
以下、リンゴループにはまったときの状況です。
あるときiPhoneを使ってラインをしていると、ストレージに空きがないのでメッセージが受信できません、とのメッセージが。
仕方ないなぁ~と思いつつも、デジイチで撮った画像とか入れてるしそろそろ整理が必要だと思っていたので、画像やビデオを消去することにしました。
そして、いくつかのファイルを消去したのですが、何やら様子がおかしい・・・
なんと、消したファイルが即座に復活しているではありませんか。これはおかしい、というわけでとりあえず電源ボタンとスライドの通常手順で再起動を実行。
そして、リンゴループに突入しました。
原因はストレージ不足とOSの更新をさぼっていたことでしょ...
2018年9月30日日曜日
2018年9月2日日曜日
地方都市転勤者は車を買うべきか、カーシェアでしのぐか…
好きなものは最後に食べるほう、akiです。
私は今年就職して、「とりあえず2年か3年地方で勉強してきて!」と言われて仙台に配属になりました。
この仙台という街は、支店都市という環境もあり私のように東京の本社から数年の期間を設定されて転勤になっている人も多いだろうと思います。
おそらく全国の地方都市はそんな感じなんじゃないかなぁと思います。
仙台自体は見知った町なので、特に抵抗がなかったのでOKしましたが、秘湯見落としていたことがありました。それが、交通の問題です。
仙台という街は地下鉄もありますし、バスも多いので車がなければ生活できないってことはありません。しかし、車を所有している人はかなり多いですし、仙台在住の方のほとんどが自家用車を持っているんじゃないかなーと思います。
その理由は、1つ。
「車がないと生活以上のことができないから」
ではないでしょうか。
特に私のよう...
登録:
投稿 (Atom)